 |
|
千葉県遊技業協同組合は、県下の警察署単位で組織された36の地区遊技場組合で構成されてます。 協同組合では、業界における諸問題に関し、組合員に対して迅速な情報の提供・交換、サービス等を行うとともに、共同購買事業の推進、各ホールの営業活動の支援、環境整備、改善、ファンへのサービスと経営の諸問題を解決するための研修会の開催をはじめ、ギャンブル等依存症対策に取り組んでいます。 また、「夢まるふぁんど」を中心とした社会貢献事業の推進、関係行政機関との連絡・調整により遊技場の健全営業を推進し、業界の近代化と活性化を目指しております。 |
|
|
|
|
|
千葉県千葉市中央区新千葉2丁目7番2号大宗センタービルヂング8階 |
|
|
|
|
TEL:043-248-7070 / FAX:043-248-0888 |
|
|
36組合 245店舗(休業21店舗を含む) *令和5年2月1日現在 |
|
|
|
|
 |
|
1953年06月15日(昭和28年) |
千葉県遊技場組合連合会創立 |
1966年09月01日(昭和41年) |
千葉県遊技業協同組合創立 ※千葉県遊技場組合連合会解散 |
1968年(昭和43年) |
千葉県遊技業防犯協力会結成 |
1985年(昭和60年) |
コカ・コーラとの指定商社契約 |
1987年(昭和62年) |
AMマーク制度実施 |
1988年(昭和63年) |
ヤクルトとの指定商社契約 |
1989年(昭和64年) |
財団法人 千葉県暴力追放県民会議発足、賛助会員として加入 |
1992年(平成4年) |
全日本遊技事業協同組合連合会に加盟 |
1995年(平成7年) |
千葉県遊技業協同組合青年部発足 |
2005年(平成17年) |
「夢まるふぁんど」発足 |
2006年(平成18年) |
ぺんてる株式会社との指定商社契約 |
2006年10月23日(平成18年) |
千葉県千葉市中央区新千葉2丁目7番2号大宗センタービルジング8階へ組合移転 |
2008年(平成20年) |
AMマーク制度廃止 |
2008年04月01日(平成20年) |
組合員証制度実施 |
2023年02月01日(令和5年) |
組合員証制度廃止 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
委員会構成
総務委員会・・・企画、人事、会議、組織、陳情及び各種団体との対応
経営委員会・・・健全営業の指導、組合員証制度、経営上の諸問題
事業委員会・・・共同購買事業の推進、指定商社商品の販売促進、ファン感謝祭等の実施
機械対策委員会・・・機械及び流通機構の調査、研究、開発、指導等
財務委員会・・・決算、財産の運用、社会貢献(還元)活動の検討実施
社会貢献委員会・・・社会貢献活動「夢まるふぁんど」事業の検討、実施 |
 |
 |
|
|
|
 |
|